アクセサリー製作会社の藤久さんに、ピアス・ネックレス用HAKU 素材を160セット納品。 100枚入の金箔、あっという間に使い果たした! 「大量納品」と聞くと、数万とか、数十万個を想像するかもしれないけれど、 切り絵・漆・箔貼りの工芸技術三本柱で、手の…
天然石アクセサリーブランドを展開しつつ、ファッション誌 STORYの読者モデルをされている根尾さんと初のサッカー観戦に行きました。サッカー選手との交流の多い根尾さんとは、サッカー友達との交流にも連れて行っていただいているのですが、私の人生の中で…
名古屋高島屋の際にお隣でPOP UPをされていた、パールジュエリーを中心としたブランド、「comacoma」さんに、FUWRIをつけていただきました! 一週間の名古屋では、今回全く観光も出来ず、ひたすらホテルと高島屋との往復の繰り返しの一週間。 そんな中、お隣…
名古屋高島屋にてPOP UPしてきました。 今回、新作「FUWARI」のラインナップも多数揃え、大振りのジュエリーもご好評いただきました。 「FUWARI」は、繊細な切絵のタイプとは全く違ったもので、シンプルに切り出した形を生かし、下地の黒漆が掠れて見える事…
マルイ長期ポップアップ、第二弾、横浜マルイ! 横浜マルイでは、スワロフスキーをふんだんにあしらったこちらの太陽をアトリエタンタンスペースのトレードマークに出店させていただきました。
KIRIE Jewelry HAKU / FUWARI 特殊な紙で繊細な透し彫りに、漆と箔貼りの工芸技術。様々な想いを載せて、特許出願致しました。 特願 2019-9249 去年の夏より、漆職人さんのお教室を受け、金箔講座を受け、ようやく形になったキリエジュエリーHAKU。切絵と漆…
マルイでの長期ポップアップ、開始! 5月後半は上野マルイ、6月前半は横浜マルイ、6月後半から8月頭まで中野マルイと、初の長期スパンでのPOP UPです。 まずは上野マルイから。 海外の旅行者のお客様が多かった上野マルイでは、HAKUが好評でした。 上野…
先週発売の 「ar 」156ページに、tacco accessories コラボネックレスとして掲載されています。是非ご覧くださいませ
3月に渋谷ヒカリエで行われたファッション系産業展、 「PLUGIN」でのご縁で、メゾンエオブジェ へのグループ出展に参加することが決定いたしました。 メゾンエオブジェ は、「Who's Next」と同時期ですが、メソンエオブジェグループ出展のチームリーダーに…
オランダで活動をしているフルート奏者、築城さんと Katjaさんのデュオ、 [Kaleidoscope]のロゴデザインをさせていただいています。美しきお二人のフルートの音色は、サイト上の動画でご覧頂くことができます。本当に素敵だーー!築城さんはもともと英和の同…
去年、ロンドン在住の方が日本に帰国されたと言う事でご紹介頂き、海外でのアートについてをお伺いしました。ロンドンでは芸術への投資が盛んなようで、投資家が美術品投資等を行うのが盛んなようです。それは、すでに有名な亡くなっている作家のものばかり…
JUGEMテーマ:伝統工芸 311の震災で被害を受けて色々なものを失い東京にいた人が、 とあるPOP-UPでそのブランド作家さんのジュエリーを手に取り、 震災以来全くこういうものを手に取って身につけようという気がおこらなかった。 けれどもあなたのジュエリー…
令和元年の仕事始めは大宮高島屋から。どんな時代になるかなー。無事終了して、Story読者モデルで天然石ブランド La vraie beaute'N の根生さんとおつかれの一杯。お店にも遊びに来てくれて、新作ジュエリーご着用。お越し下さったた皆様、ありがとうござい…
横浜高島屋のポップアップでは、素晴らしい技術を持った人たちが両隣にいました。左隣は、スワロフスキーを中心に「よせもの」という伝統技術で ものづくり・ブランド展開をされている、MASAAKI TAKAHASHI。「よせもの」とは、金属パーツを一つ一つロウ付け…
初回よりずっと見続けていた「まんぷく 」、終わってしまいました。 毎度毎度思うけど、寂しい! 「花子とアン」以来はまっている朝ドラは、やっぱり史実が面白いです。 まんぺいさんの紆余曲折っぷり、危うさっぷりを、側で支える良き妻、ふくちゃん。 万平…
J JUGEMテーマ:モブログ 新元号がきまり、新時代に向けてソワソワ。 「昭和」がますます遠くなってしまいました(笑) どんな年になるのか、どんな年にできるのか。 新時代の作家になろう!とお互い意気込み、書道家 卓宝MISAさんとの書切り絵コラボ。 来年は…
西武池袋3階出店、無事終了。 今回のディスプレイは桜とピクセル。 ピンクベースに色とりどりで装飾致しました。 今回も、桜のディスプレイが好評。 「これは販売していないの?」と良く聞かれました。 百貨店内に切絵桜咲かせています。 最近のポップアップ…
「僕は明日、昨日の君と恋をする。」 Amazonプライムでたまたま見始めてしまったこちらの映画。 最初のうちは、青春真っ只中の二人のこそばゆいおのろけシーン満載で、ちょっと場違いなものを見始めてしまったかも。と思っていたのが、だんだん後半になるに…
15:08 渋谷ヒカリエ9階 ヒカリエホール ファッション系産業展 PLUG IN に出展致します。3月13日〜15日 10時〜19時 #ヒカリエ #PLUGIN #切り絵 https://t.co/vrm5L4zeXj 15:02 東急プラザ銀座店 6階 着物屋さんの 和貴にて、3月より常設販売開始!着物に似合…
JUGEMテーマ:アート・デザイン 夏、美術館巡り。 The World of ANNA SUI 、かなり見応えのある展覧会でしたが、何と入場無料。 1 丁度麻布十番祭りの日に終了だったので、滑り込みで行きました。デザイナー アナ・スイについての解説も興味深かった! 江戸…
Hawaiian Week@広尾プラザ 2017.08.11 Friday 16:50 銀座での展示を終え、息つく間もなく広尾プラザでの一週間の販売でした。貝殻のペーパーピアスを中心に出店。たくさん興味を持って頂けました。「水に濡れても大丈夫な丈夫な素材」との一言が決め手になる…
今年は夏の花火を沢山見れました。 湯河原では、沢山の花車が見所なやっさまつり後、 海辺で花火が打ち上げられます。 ちょっと頑張って海岸で花火を見ました。 波がかなりギリギリのところまで迫ってくるので、 ちょっと濡れるかもしれないリスクさえ我慢で…
琉球・美の宝庫。 沖縄紅型や琉球漆器等色鮮やかな世界の中で、 だいぶ前に紅型の染め物教室に何回か足を運んだ時の事を 思い出しました。 中国から切り絵がわたって来て、沖縄紅型として着物の染めの技術がはじまりました。 色使いも、ここではまだ中国の伝…
「縄文-一万年の美の鼓動」 日本人の魂の数々。 この時代にして秀逸すぎるデザインの出土品の数々や、 9000年も前から漆を塗る技術があった事を知り、 思った以上に文化が進んでいた事に一つ一つ感動しました。 同時代のどの国よりも力強さと不思議な感性を…
JUGEMテーマ:旅行 西宮阪急お店オープン前後に観光を挟みながらの出張。 限られた時間の中ですが、神戸〜京都を楽しむ事が出来ました。 北野異人館。 午前中のはやいうちなので、殆ど中に入れませんが、 外観だけでも楽しみました。 トリックアート美術館に…
JUGEMテーマ:オリジナルジュエリー・アクセサリー 一週間、西宮阪急にてPOP UP &ワークショップをさせて頂きました。 KIRIE Jewelryは、夏らしいラインナップを多数揃え、 シルバーの涼しげな素材にて、多くの方に興味を持って頂けました。 ワークショップ…
JUGEMテーマ:オリジナルジュエリー・アクセサリー 九州のお酒を楽しむ「とびうめ会」に参加。 素敵な女性に会いました。 日本舞踊名取 倭文(しずあや)さん。 着物や浴衣に似合う、大胆なデザインの 金魚のKIRIE Jewelryをつけてくださいました! 嬉しい! …
JUGEMテーマ:オリジナルジュエリー・アクセサリー 大宮高島屋でのPOP UP無事終了致しました! お越し下さった皆様、何回も足を運んで下さった皆様、ありがとうございました! 前の週からの、2週連続POP UPでしたが、 ハードスケジュールながらも多くの皆様…