大人ファッション! 前回は、カジュアルなKIRIE BIJOUを2回に分けてご紹介させていただいたのですが、<KIRIE BIJOUを身につけて頂いて入る方々の、キラリと輝く素敵な写真 1、2>今回大人のファッションを楽しみたい方に、純金の輝きながら、風になびく軽…
めがみさま メディア: DVD 映画、「めがみさま」では、普段いろいろなことを我慢しがちな人がたくさん出てきます。言いたいことをなかなか言えずに溜め込みがちな人たちが「ラブ」のセミナーにやってきます。
紙でできたジュエリー! KIRIE BIJOU Airy <羽> 紙のジュエリー KIRIE BIJOUは、2015年に、小さな切り絵作品のモチーフに、はじめてピアスフックをつけるところから始まりました。白のジュエリーは、特殊紙ではじめてアクセサリーとして制作した時のもので、…
アートで伝統モダンなお洒落! KIRIE BIJOU Airy <七宝> KIRIE BIJOU、百貨店展開を開始してから3年、箔素材で作り始めてから2年ほどが立ちます。その間、本当に色々な方々にご着用いただき、「今でも使っているよ」と、数年経った今でもお使いいただいてい…
ちょっと今から仕事やめてくる 発売日: 2017/12/01 メディア: Prime Video Amazon Primeで出てきたので、「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」を観た時の気軽さで何げなく観始めたのですが、ブラック企業に務める若者の悩みの質も、…
切り絵と純金箔と色銀箔のハーモニー、「太陽san!」 San Sanと輝く夏は、もう目の前! 新作、「太陽san!」ができました。 純金箔と切り絵のハーモニー。 色銀箔で、輝く太陽を体感して頂けたら嬉しいです! この、太陽の切り絵と、色銀箔で仕上げた「太陽sa…
知恵の実の物語。 知恵の実
大宮高島屋の KIRIE BIJOU Shop ! 7月17日より一週間の期間限定ショップが、本日無事終了いたしました。 足を止めて作品、ジュエリーをご覧くださった皆様、ありがとうございました!
アメリカに滞在中のこと。 私は、高校時代の3年間、アメリカの寮生活をしていた事があります。 その時に経験した様々なことは、今の活動や価値観、創作にも大きく影響しています。そのあたりのことを、友人たちの似顔絵をご紹介しつつ、お話ししたいと思い…
先日、POP UPでよくご一緒させていただいているフラワーアーティスト、高橋弘実さんの催しに足を運び 、ワークショップでミニブーケ作りました。
NHK本社の向かいの路地にある、超活動的な若者が集う隠れ家的なラウンジ。 立体感のある抽象画 店内に進むと目に飛び込んできたのは、横幅2mほどの抽象画2点。 透明塗料で、プリザーブドフラワーを閉じ込めていて、何層にも絵具を重ね、立体感を出していて…
ことりカフェ。 私は、ふくろうカフェにしか行ったことないのですが、今出展中の大宮高島屋では、隣のブースに、この「ことりカフェ (上野本店)」を通してつながったという、二人の鳥の画家さんがいます。 ことりカフェでは、インコを中心とした様々な喋る…
「風の谷のナウシカ」の劇場での臨場感! そして、漫画のさらに壮大なスケールの世界を、最後まで読んだこと、ありますか? 風の谷のナウシカ劇場版、六本木シネマズにて 6月末より、ジブリの4つの名作が公開されていますね。 「風の谷のナウシカ」「もの…
ビジネスデザインセンターアートフェアビジネスより 1月のパリでの出展が終わった後、パリの北駅からユーロスターに乗って、 ロンドンに行き、ロンドンについたその日に開催がスタートしたアートフェアを観に、ビジネスデザインセンターへと足を運びました…
ポップアップストア・ポップアップレストランの開催、考えていたりしますか? KIRIEBIJOU 百貨店POPUP ポップアップストアは、ポップアップショップとか、期間限定ショップとも言われており、ある時期だけひょっこりお店が現れて、期間がすぎると跡形もなく…
パリでの出展、検討していますか? 私は、今年1月に出展をした、Maison & Objethへの来年1月の出展を、ジェトロ申請締め切り直前まで迷っていましたが、出展をする方向で申請。来年も、切り絵のランプシェイドとKIRIEBIJOUをブースのメインテーマとして出展…
CARRY saKASA 切り絵デザイン 濡れなくて逆さに開く傘、「CARRY saKASA」をご存知ですか?
色銀箔の世界。 ここ数年の活動はジュエリーが大半を占めているのですが、実際のところは、切り絵アート、額装アートを中心としていました。 ジュエリーを始めてから数年、このアート部分をポップアップの際のディスプレイとして世界観を見せる、ということ…
100万人のキャンドルナイトをご存知ですか? 伊勢型紙のランプシェイド 毎年冬至と夏至に行われている、ャンドルナイト。 今年は6月21日 20時から、オンラインにて イベントが開催されるそうです。
Made in Japan in Monaco、Manicolleのこと。 コロナの影響が多くのイベントにも左右してくる中で、年内、年明けあたりの予定については色々と悩むところですが、年内の国内外での展示会出展が決まりました。 実は、この決定をした前後に、来年1月に検討中…
長年使っていたジュゲムからはてなブログに移行中です。 しばらくは見辛い点があるかもしれませんが、よろしくお願いいたします
ロシアの折り切り絵の世界、ご存知ですか? 5分でできるクイック切り絵、初級編
Maison & Objet をご存知ですか? 1月17日〜21日、パリ・ノールヴィルヴァント展示会場で行われた、世界的にもポピュラーな産業展、Maison & Objetに出展をしていました。 ライフスタイル系の産業展で、インテリアからアート、キッチン、ファッションま…
全国的に、世界的に自粛期間に。 長引くコロナの影響。 私のように、フリーランスで活動をしている人は、極端にお披露目の場が減っていきます。そんな中で、いろいろなポップアップで出会った魅力的な人たちを集めて、こだわりの商品を見つけられるオンライ…
[ KIRIE BIJOU ] 登録商標取得いたしました! KIRIE BIJOUとは? わずか5グラムの紙でできたジュエリー。
産業展出展のため、パリへ行った時のお話。初めての海外出展でしたが、とてもハードでした。ちょっと自分を追い込みました。 何をどう追い込んだかというと、フランス パリ ポルト・ド・ヴェルサイユ展示センターにて行われたファッション系産業展「Who's Ne…
切り絵に関わるモノやコトを表現する「KIRIERIUM ( キリエリウム)」、登録商標を取得いたしました! 切り絵に関わるモノやコトって、どういうコト? KIRIERIUは、切り絵デザイン雑貨等の商品を表す言葉としてはもちろん、 切り絵が日常に与うる影響や豊かさ…
あまりにも斬新でくだらなくて面白すぎた!まさかパリ行きの機内で見る事になるとは。 最後はリアルな埼玉県トリビアもあって、隅から隅まで楽しめました。 JUGEMテーマ:モブログ
JUGEMテーマ:PARIS Who’s Next とMaison & Objet、パリで行われる全く異なったテーマの産業展に、この秋同時出展を致します。 長年、「切絵」という伝統工芸にも深く関わりのある分野を手掛けておりましたが、更に歴史のある工芸技術を組み合わせる事で、よ…
マルイにて、6月15日~8月4日までと、一ヶ月半の長期にわたり展開されていたPOP Up が無事終了いたしました! 私は「ここだからあるもの、ここにしかないもの」というサブテーマで、手作りでブランド展開されている個性あふれる作家ブランドさん達にお声がけ…